top of page
検索


奥多摩ハイキングガイド
八王子ベースのハイキングガイド5日目は東京百名山で関東百名山、日本の山1000のの一つに掲載された棒ノ折山969m。 名前のついた滝を巡る白滝沢から登り、 火防盗賊除のご利益があると言う高水常福院を経由して下山。 鎮座する狛犬がなんだか可愛い。...

Jun Nagai
2023年4月8日読了時間: 1分
69


鋸山 社会見学ハイキング
千葉房総にある鋸山ハイキングガイド。 東京湾上から見える岩山のこの山は、山陵が鋸歯状に見える事が名前の由来らしい。 今回は東京湾フェリーから始まり、ハイキング下山後海ホタルを通って帰路に着くルーティン。 南西よりの強風で波が高い。...

Jun Nagai
2023年4月7日読了時間: 1分
113


三浦アルプス縦走ガイド
三浦半島の葉山から仙元山118m、二子山207m、乳頭山202mから田浦梅林を通って横須賀市の田浦へ下山という、三浦半島を横断するハイキング。 葉山と言えば御用邸だが、個人的にはサラリーマン時代に管理職の研修で度々訪れた町だ。 ネクタイが窮屈だった思い出だけが残る。...

Jun Nagai
2023年4月6日読了時間: 1分
214


鎌倉アルプスと大仏と江ノ島
鎌倉アルプスのハイキングガイド。 「六国見山147mから大平山159m、天台山141mを抜けて鶴岡八幡宮〜鎌倉大仏を見学し、江ノ島電鉄に乗って江ノ島観光を楽しんで帰る」と言う、歩行距離20キロを超えるハードルート。 最高標高159mの里山だからとバカにはできない。...

Jun Nagai
2023年4月5日読了時間: 1分
101


高尾山縦走ハイキング
ケーブルを使わずにに薬王院から高尾山、小仏城へ縦走ハイキング。 いや、まだ山スキーシーズン終わってないけど、並行して登山シーズンも始まってます。 日本遺産やミシュランに選ばれるなど、観光地化が激しいけど、森林保護政策のおかげで素晴らしい自然と景観が残されている。...

Jun Nagai
2023年4月4日読了時間: 1分
180


巨杉の森ハイキング 小野村割岳
荒島岳・部子山から移動して、今度は京都の里山 小野村割岳932.7m。 初めて聞いた山だ。 京都市の最高峰は皆子山971.3mらしいから、京都でも標高の高い山なのだろう。 登山口は桂川源頭の左々里峠から。 来る途中にあった集落の立派な茅葺屋根だった。...

Jun Nagai
2022年11月5日読了時間: 1分
156


新潟100名山頸城駒ヶ岳
新潟100名山で日本の山1000の一座、頸城駒ヶ岳。 パステルツアーで鋸岳から縦走ガイド。 雨飾温泉雨飾荘さんに前泊して出発。 何度かお風呂は利用させていただいた事があるけど、宿泊は初めて。 「半殺しラーメン」という物騒な名のラーメンが名物?らしい。...

Jun Nagai
2022年10月16日読了時間: 1分
100


黒戸尾根から甲斐駒ヶ岳
天気の巡り合わせが良く無くて、雨から始まった黒戸尾根登山。 まとまった雨のおかげで皆ずぶ濡れだったけど、七丈小屋さんのおかげで濡れた物を全て乾かすことができた。 七丈小屋さん。 ありがとうございました😊 黒戸尾根下部の登山道は凄い沢山の栗が落ちてた! 二日目は良い天気!...

Jun Nagai
2022年10月11日読了時間: 1分
128


近くて良い山 谷川岳
昨日の巻機山に続いて今日は谷川岳。 いやぁ。 近所の山をガイドするって楽だわぁ。 土合山の家に前泊し、ロープウェイで天神平へ。 今日月曜日ですが登山者多い。 先日里奈がガイドした谷川馬蹄形縦走も、平日なのにお客様満員御礼だったそうで。 蓬ヒュッテも満員だったらしい。...

Jun Nagai
2022年10月3日読了時間: 1分
179
bottom of page