top of page
検索


越後湯沢の名渓 万太郎谷
越後湯沢の名渓万太郎谷の沢登り。
泳ぎありへつりあり岩ありで良い運動となりました。
道中遊び過ぎたせいで、ロープウェイや上越線の時間に間に合わなかった。
乗り遅れた我々をフォローしてくれた地元に住む友人に感謝!

Jun Nagai
2024年6月29日読了時間: 1分
192


越後湯沢の宝石!オキドウキョウの瀞でキャニオニング
越後湯沢の宝石?
オキドウキョウの瀞でずぶ濡れキャニオニングガイド

Jun Nagai
2023年8月17日読了時間: 1分
92


オキドウキョウのトロ
狂った様な暑い日に超オススメ!キャニオニングで越後湯沢のオキドウキョウの瀞へ

Jun Nagai
2023年7月25日読了時間: 1分
167


谷川岳バックカントリー
230204谷川岳BC 今シーズン初の谷川岳バックカントリー 。 今シーズンまとまった降雪の天気とならず、なかなか湯沢エリアから離れる気にならなかった。 とはいえ、越後湯沢のバックカントリー も例年に比べて積雪が少ないんだけど。...

Jun Nagai
2023年2月4日読了時間: 1分
494


近くて良い山 谷川岳
昨日の巻機山に続いて今日は谷川岳。 いやぁ。 近所の山をガイドするって楽だわぁ。 土合山の家に前泊し、ロープウェイで天神平へ。 今日月曜日ですが登山者多い。 先日里奈がガイドした谷川馬蹄形縦走も、平日なのにお客様満員御礼だったそうで。 蓬ヒュッテも満員だったらしい。...

Jun Nagai
2022年10月3日読了時間: 1分
179


越後湯沢でキャニオニング&シャワークライミング
灼熱の山の日。 比較的暑さが和らぐ越後湯沢でも、日中はめっちゃ暑い。 標高低いから当たり前か。 1日空き日があったので、ずぶ濡れ遡行したいお客様と越後湯沢の沢登り&キャニオニングを楽しんで来た。 核心のアドベンチャーは、水飛沫が凄いのと、お客様のフォローで動画も画像も無し。...

Jun Nagai
2022年8月11日読了時間: 1分
313


2022シーズン最後の谷川岳BC
昇温続きで賞味期限ギリギリな4月6日の谷川岳BC。 シャバドロな雪なだけに、ハイキング的に割り切ってフィールドを楽しむ。 気持ち良いはずの陽気だが、花粉がヤバかった。 早く花粉シーズン終われ〜!

Jun Nagai
2022年4月6日読了時間: 1分
97


上越国境越えスキーツーリング
昇温が続いて行き場所に困る日々が続く。 雪質は問題あるけど天気が良くて雪はある。 じゃぁ旅系で行こう。 って事で、谷川岳ロープウェイから谷川岳、一ノ倉岳、茂倉岳を越えて茂倉谷から湯沢町の土樽駅へ。 何が何でも15:24の電車に間に合わせるのだー!

Jun Nagai
2022年4月3日読了時間: 1分
308


今シーズン最後の谷川岳パウダー
今年は冬が長かった。 ここからが長い春の始まりだ。 平日なのに参加者多数。 グッドコンディションにヴェクターグライドファミリーのteamMizueの瑞枝さん松新さんも参戦。 ワイワイ賑やかな谷川岳パウダーガイドでした。 それにしても、3月中旬以降の昇温が半端ない!

Jun Nagai
2022年3月8日読了時間: 1分
146


厳冬期はこれにて終了
3月6日のBCツアー。 かぐらスキー場は強風運休と予測して、お客様皆んなで東谷山へ。 降り始めの行きはまだ降雪が浅かったから楽だったが、激降りで帰りの水無川のラッセルはラッセルでヘロヘロよ〜😅 凄い勢いの降雪だった。 東谷山。 積雪多くてメッチャ滑り安くなっていた。

Jun Nagai
2022年3月6日読了時間: 1分
392


昇温ギリギリの北面狙い
3月5日のお話。 今年は厳冬期コンディションが長かった。 平日のパウダーコンディションから週末の少し遅い春のコンディションへ。 春は温暖と寒冷が忙しく交互に入り混じる。 谷川連峰万太郎越えを予定していたが、激しい昇温予報で午前中早い時間の勝負という事で、万太郎は中止して平標...

Jun Nagai
2022年3月5日読了時間: 1分
288


アウトドアショップ パーマーク
長岡市のアウトドアショップ パーマークのショップイベント。 雪山登山初級者向けのアイゼン歩行講習会。 最近雪山登山人気爆上げだからなー。 晴れた日は平標山も谷川岳も上州武尊山も登山ユーザーの方がBCユーザーより多いし。 企画・依頼してくださったパーマーク佐藤さん。...

Jun Nagai
2022年2月20日読了時間: 1分
194


嵐の日は里山が楽しい
2022年2月18日 天気予報は強風で短時間の豪雪と注意を呼び掛けている。 かぐら1高も田代スキー場も運休だろーし、久しぶりに東谷山にでも遊びに行くか~。 ってことで東谷山。 2~3日前の南魚沼消防署の遭難救助隊訓練のラッセル跡が残っていて、かなり助かりました~!...

Jun Nagai
2022年2月18日読了時間: 1分
471


厳冬期のかぐらバックカントリー スキーガイド
昨日からの降雪は沈降が進んだ積雪の上に5cm〜20cm。 日中もモリモリ降雪が続く。 稜線は風雪強かったけど、森は静かに雪が吹き溜まっていく。 素晴らしいパウダーコンディションのバックカントリー だったけど、第5ロマンスリフトが動いていないとこんなに静かなのか。...

Jun Nagai
2022年1月17日読了時間: 1分
365


近くて良い山!百名山谷川岳
昨日の巻機山に続いて今日は近所の名峰百名山谷川岳。 岩登り、トレッキング、縦走、沢登り、トレラン、バックカントリー スキー、雪山登山などなど、四季を通して多様な遊び方が楽しめちゃう大人気谷川岳。 紅葉のシーズンが一番混雑するらしく、今回も平日にもかかわらず、ロープウェイも登...

Jun Nagai
2021年10月4日読了時間: 1分
72
bottom of page