top of page
検索


氷河公園から槍ヶ岳縦走ガイド
南岳から槍ヶ岳へ、3000m峰四座を巡る山歩きガイド。
都会の山小屋は甘い誘惑が多くて困ります。

Jun Nagai
2023年8月7日読了時間: 1分
141


前穂高岳〜奥穂高岳縦走ガイド
前穂高から奥穂高への縦走ガイド。
陽当たり良い釣り尾根は雲の影がありがたかった。

Jun Nagai
2023年7月24日読了時間: 1分
151


妙高山火打山登山ガイド
妙高山火打山登山ツアーガイド。
めっちゃ暑い1日。
バテバテ高齢者のお客様の対応に辛い1日だった。

Jun Nagai
2023年7月16日読了時間: 1分
366


クラシックルート皇海山再び
最近目の下のピクピクが止まらないRINAです。 やっぱりスキーしてないからかなあー! ---------------------------------- 先月に続きJUNRINA揃って2回目の皇海山ガイド。 夕食の準備も慣れたもんです。...

Rina Nagai
2023年6月18日読了時間: 1分
221


筑波山ハイキングガイド
日本百名山の筑波山877m。 男体山のイザナギと女体山のイザナミの夫婦の山。 イザナギとイザナミの神話の最後はチョッとホラーでもあり、コメディー的にも感じて面白い。 関東の富士見百景の一つらしいけど、暖かく、霞みかかって富士山は見られなかった。

Jun Nagai
2023年4月10日読了時間: 1分
66


三頭山ハイキングガイド
八王子拠点のハイキングガイド7連戦の6日目。 お客様は八王子拠点だが、自分は里奈ちゃんの桜新町の実家から通勤している。 毎日1時間30分の往復通勤は、田舎暮らしの50歳には精神的にまあまあ疲れる。 今日は奥多摩エリア 三頭山1531m。...

Jun Nagai
2023年4月9日読了時間: 1分
80


奥多摩ハイキングガイド
八王子ベースのハイキングガイド5日目は東京百名山で関東百名山、日本の山1000のの一つに掲載された棒ノ折山969m。 名前のついた滝を巡る白滝沢から登り、 火防盗賊除のご利益があると言う高水常福院を経由して下山。 鎮座する狛犬がなんだか可愛い。...

Jun Nagai
2023年4月8日読了時間: 1分
69


鋸山 社会見学ハイキング
千葉房総にある鋸山ハイキングガイド。 東京湾上から見える岩山のこの山は、山陵が鋸歯状に見える事が名前の由来らしい。 今回は東京湾フェリーから始まり、ハイキング下山後海ホタルを通って帰路に着くルーティン。 南西よりの強風で波が高い。...

Jun Nagai
2023年4月7日読了時間: 1分
113


三浦アルプス縦走ガイド
三浦半島の葉山から仙元山118m、二子山207m、乳頭山202mから田浦梅林を通って横須賀市の田浦へ下山という、三浦半島を横断するハイキング。 葉山と言えば御用邸だが、個人的にはサラリーマン時代に管理職の研修で度々訪れた町だ。 ネクタイが窮屈だった思い出だけが残る。...

Jun Nagai
2023年4月6日読了時間: 1分
214


鎌倉アルプスと大仏と江ノ島
鎌倉アルプスのハイキングガイド。 「六国見山147mから大平山159m、天台山141mを抜けて鶴岡八幡宮〜鎌倉大仏を見学し、江ノ島電鉄に乗って江ノ島観光を楽しんで帰る」と言う、歩行距離20キロを超えるハードルート。 最高標高159mの里山だからとバカにはできない。...

Jun Nagai
2023年4月5日読了時間: 1分
101


高尾山縦走ハイキング
ケーブルを使わずにに薬王院から高尾山、小仏城へ縦走ハイキング。 いや、まだ山スキーシーズン終わってないけど、並行して登山シーズンも始まってます。 日本遺産やミシュランに選ばれるなど、観光地化が激しいけど、森林保護政策のおかげで素晴らしい自然と景観が残されている。...

Jun Nagai
2023年4月4日読了時間: 1分
180
bottom of page