top of page
検索


剱岳登山で風雨の下山
剱岳登山ガイド。 山頂に着くまでは比較的順調だったけど、直ぐに強風を伴って雨が〜! 視界も無いし。 お客様は登れて喜んでたけど、自分は全然楽しめない剱岳登山ガイドだった。

Jun Nagai
2022年8月21日読了時間: 1分
115


白馬岳から雪倉岳・朝日岳
なかなか縁が無かった朝日岳。 白馬岳雪倉岳はバックカントリースキーで馴染みがあるんだけど。 今回は白馬大雪渓から。 大雪渓は残雪多くてめっちゃ楽だった。 白馬岳から朝日岳の縦走路は高山植物の種類も量も猛烈に凄くて飽きない。 ※画像の花は適当に選択してます...

Jun Nagai
2022年7月17日読了時間: 1分
118


最もハードな百名山?皇海山と「わ鐡」の旅
久しぶりな登場RINAです。 ブログは2月26日で滞っていますが(開き直り)、元気に活動はしています!! この冬のブログは諦めたわけではありません。 まだ頑張る気持ちだけはあります。 でも時系列でアップするのは止めました。 暇があればボチボチやっていきます。...

Rina Nagai
2022年5月29日読了時間: 2分
287


無積雪期最後の北アルプス
毎日下山して温泉で泊まれるちょっぴり贅沢な3日間のツアー登山ガイド。 乗鞍岳・西穂独標・焼岳。 北アルプスも冬支度を迎え、これが最後のガイドとなりました。 今年もツアー会社様には大変お世話になりました。 時にアクシデントもありますが、大きな怪我なく今年も全員自分の足で帰って...

Rina Nagai
2021年10月17日読了時間: 1分
96


湯沢町最高峰 佐武流山
10月10日のレポート。 奥信越、奥信濃、いや奥湯沢? 秘境秋山郷(飛び地の栄村)と湯沢町との境にある日本二百名山 佐武流山。 苗場山〜赤倉山〜白砂山の稜線上に位置する、特徴の無いところが特徴の山だ。 南魚沼の最高峰だけど、湯沢から行くにはちょっと遠い。

Jun Nagai
2021年10月10日読了時間: 1分
117


奥信越の秀峰 秋山郷鳥甲山
10月9日 いやー。 レポートサボり過ぎてなかなか追いつかないわ〜(^^;; 秋は遊びや冬支度が楽しい季節なんで、メッチャ忙しいって事で、どうかご勘弁! JUNRINAが住んでる南魚沼からは、かぐら峰や大日陰山稜線から二等辺三角形に見える(確か見えたはず😅)秋山郷の秀峰 ...

Jun Nagai
2021年10月9日読了時間: 1分
42


近くて良い山!百名山谷川岳
昨日の巻機山に続いて今日は近所の名峰百名山谷川岳。 岩登り、トレッキング、縦走、沢登り、トレラン、バックカントリー スキー、雪山登山などなど、四季を通して多様な遊び方が楽しめちゃう大人気谷川岳。 紅葉のシーズンが一番混雑するらしく、今回も平日にもかかわらず、ロープウェイも登...

Jun Nagai
2021年10月4日読了時間: 1分
72


紅葉の巻機山と割引岳トレッキング
2021年10月3日 日本百名山の巻機山と一等三角点百名山の割引岳のトレッキング。 巻機山は南魚沼の塩沢からどカーンと聳える日本百名山の秀峰。 巻機山から至近で、一等三角点百名山の割引岳の景色が素晴らしいというのは意外と知らない人が多い。 割引は「ワレメキ」と読む。...

Jun Nagai
2021年10月3日読了時間: 1分
91


紅葉真っ盛りの常念岳
常念小屋の外トイレが、少し離れた所に増設されました! 今回は一ノ沢よりピストンの常念岳2日間です。 夜行バスで来ているお客様にとって、初日に山頂へ立つのはけっこうシンドイ。 途中の紅葉が見頃なので、頑張って下さい! 今回高山病で気分が悪くなった方がいらっしゃいましたが、漢方...

Rina Nagai
2021年10月3日読了時間: 1分
109


ギリギリ強風の雄山
中学校の卒業式で、なぜ好きな人の第2ボタンを貰うことが流行っていたのか、今更理解に苦しむRINAです。 ----------------------------------------- 今シーズン初のお泊まりなしワンデーガイド。 久しぶりの立山主峰の雄山です。...

Rina Nagai
2021年9月23日読了時間: 1分
132


西鎌尾根からの槍ヶ岳登山ガイド
天気にも恵まれて、紅葉と台風一過の景色が素晴らしい。 9月21日17:18の地震は震度4と聞いたけど、結構大きな地震に感じて怖かった。 槍からの落石もあったけど、小槍の方や、大喰岳方面からの落石音もあり、翌朝の下山路の状況を心配した。...

Jun Nagai
2021年9月21日読了時間: 1分
217
bottom of page